どちらも10時間位かかります。
列車も魅力的でしたが、バスの方が楽しそうだったので、バスでの移動にしました。
バスは、インカ・エクスプレス社で運行しています。
![]() |
バスチケット |
思っていた以上に、楽しいツアーでしたのでお勧めです。
私達のバスに、HISのツアーの人達も参加していました。
〇 バスツアーの行程
早朝の6時50分にクスコを出発します。
![]() |
トイレ付のバスでした。 |
![]() |
バスガイドのお姉さんが、色々なサービスをしてくれます。 |
アンダワイリーヤス(3093m)
17世紀の古い教会の見学
協会内部の装飾は黄金が輝いていましたが、残念ながら撮影禁止でした。
ラクチ(標高3475m)
神殿跡地の前には、観光客目当ての店が、ずらりと並んでいました。
神殿跡地の見学の後は、昼食です。
レストランから、4000メートル超えの峠までの景色が、素晴らしく感動しました。
ラ・ラヤ(4335m)
4000メートル超えの峠で休憩。
さすがに歩くだけで、息が切れます。
こんな場所でも、観光客相手の店がありました。
プーノ(標高3800m)
夕方の5時過ぎに、到着しました。
思っていたよりも、大きな町でした。
ツアーバスには、スタッフの女性が乗っていて、ペルーのパンの試食や、
飲み物のサービス(コーヒー・紅茶・ソフトドリンク)がありました。
色々な観光名所を周るので、10時間のバスの旅があっと言う間に終わってしまいました。
ペルーレイルの列車の旅(約2万5千円/人)と、どちらにしようかとても迷いましたが、
バスの旅にして良かったと思いました。
|
|
ラクチ(標高3475m)
インカ時代に立てられた神殿跡に行きました。
|
|
|
|
時間はゆっくりとってくれるので、ガイドさんの説明後周りの遺跡を見る人、店に戻って買い物をする人とさまざまでした。
神殿跡地の見学の後は、昼食です。
レストランから、4000メートル超えの峠までの景色が、素晴らしく感動しました。
ラ・ラヤ(4335m)
4000メートル超えの峠で休憩。
さすがに歩くだけで、息が切れます。
こんな場所でも、観光客相手の店がありました。
![]() |
左側の赤い壁の中に博物館があります。 |
プーノ(標高3800m)
夕方の5時過ぎに、到着しました。
ツアーバスには、スタッフの女性が乗っていて、ペルーのパンの試食や、
飲み物のサービス(コーヒー・紅茶・ソフトドリンク)がありました。
色々な観光名所を周るので、10時間のバスの旅があっと言う間に終わってしまいました。
ペルーレイルの列車の旅(約2万5千円/人)と、どちらにしようかとても迷いましたが、
バスの旅にして良かったと思いました。
また、このバスツアーに同乗していた若い日本人夫婦(メキシコへ駐在)から、高山病の話が聞けてこの後助かりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿