「レンタカー初心者にお勧めドライブ」と言う記事があったので、初めてのドライブをポロル渓谷にしました。
 |
赤の線が今回ドライブした海岸線の道(矢印部分がポロル渓谷) |
海岸線の19号線は、車幅が広く走りやすかったです。
 |
どこまで行ってもまっすぐの道 |
|
 |
車も少なく走りやすい |
|
初心者には、運転しやすい道路です。ただし、平均速度55マイル(88キロ)と速度が速く、ドキドキものでした。
 |
慣れずに緊張して、運転していました。 |
コナから約1時間半で、ポロル渓谷へ到着しました。
山間に入ると、小雨がパラパラ降る天気になりました。
渓谷の駐車場は決まった場所は無く、全ての車が路駐です。
それぞれが、好きな場所に止めて、渓谷へ降りていきます。
急な斜面ですので、運動靴でないと滑って大変だと思います。
下り坂ですが、30分程で下に降りることができます。下は、何とも言えない神秘的な雰囲気でした。
多分この雰囲気を求めて大勢の老若男女が、急な斜面を降りて来るのだと思います。
私達はせっかくここまで来たので、川の向こう岸まで渡りました。
 |
海からの波が引く時を狙って、この場所を渡りました。 |
向こう岸は、人を寄せ付けない雰囲気で、お勧めのスポットでした。
ポロル渓谷の帰り道に、初めてハワイ島に設置されたカメハメハ大王像を見にいきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿